学研 現代標準漢和辞典 改訂第3版
本, 藤堂 明保
平均的な顧客フィードバック : 4.3 5つ星のうち(3人の読者)
ファイルサイズ : 27.36 MB
ファイルサイズ : 27.36 MB
学研 現代標準漢和辞典 改訂第3版本pdfダウンロード - 内容紹介 教科書にしっかり対応。中学生向け漢和辞典。【本書の特長】●類書唯一! 文字の横にふりがな。読みやすさを重視し、ふりがなの位置を従来の文字の下から、文字の横へ移しました。類書唯一の試みです。●教育漢字の筆順は全コマ表示! 常用漢字(2136字)すべてを、筆順つきで掲載。そのうち教育漢字1006字の筆順は全コマ表示で、しかも手書き文字の見本も掲載しています。漢字を美しく書くのに役立つ辞典です。●中学受験から高校受験まで、学習に幅広く役立つ! 2016年度から使用の中学の国語教科書に対応し、漢詩や漢文は1-2ページのコラムとして掲載。書き下し文と現代語訳だけでなく,漢詩の場合は現代語訳に即した簡潔な鑑賞文や,同時代の漢詩の作者との関係,作者の性格がわかるような作者紹介も収録しています●コラム「漢字の使い分け」「異字同訓の漢字の使い分け例」(平成26年2月文化庁文化審議会報告)に基づき,コラム「使い分け」を拡充。作文にも役立ちます。●充実した索引で,調べ物が捗る! 「コラム・漢数字の話」「コラム・(漢字の)使い分け」「四字熟語」「故事成語」「コラム・漢文と書き下し文」「コラム・漢詩と書き下し文」の各種索引を拡充し,紙面も一新。●親字数7500字、熟語数25000語を収録。●初版から評価の高い「漢字のなりたち」は,最新の学説にバージョンアップ。 内容(「BOOK」データベースより) 充実した索引で、わからないことばをすぐに探せる。中学で学習する漢詩や漢文の書き下し文と口語訳を収録。漢詩には鑑賞文と作者紹介つき。「異字同訓の使い分け例」(文化庁)を収録。中学生向け。
以下は、学研 現代標準漢和辞典 改訂第3版に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
中学生向け漢和として、ちょうどよい文章の量。藤堂明保/加納喜光という著名な学者が編者であり、記述の信頼度は抜群。「漢字源」の弟分のような存在で、中学生向け漢和辞典のNo.1、というのが私の評価だった。しかし、今回の改訂でその評価が下がった。1紙面に赤字か多すぎる。熟語の使用例が実字で示されているが、その全てが赤字。常用漢字表にある音と訓の読みも赤字。とても見にくく、目がちかちかする。2小口に文字や絵を書きすぎで、辞書としての品がない。「つめ」に、画数や○○索引と書けるのだから、小口はすっきりしたい。3筆順を示す活字が手書きと違う。「鹿」の9画目など曲がったところに出っ張りがあり、中学生にはそのままはねることが分かりづらい。(手持ちの2001年初版には出っ張りはない。)漢和辞典を引く習慣のない子に照準を合わせた改訂なのだろうか。良いに決まっている漢和辞典の価値を下げてしまったように感じる。(三省堂「例解新漢和辞典」は情報が多くて中1には難しく、ベネッセ「新修漢和辞典」では易しすぎる。本書の紙面が見づらい人のセカンドチョイスは、旺文社「標準漢和辞典」か。)
de 藤堂 明保
4.3 5つ星のうち (3 人の読者)
多くの人々はこれらの本をPDF形式で[ダウンロード]本タイトルをダウンロードしたり、無料の本を入手するためにタイトル本電子ブックPDFをダウンロードしたりするなど、いくつかのクエリで検索エンジンでこれらの本を検索しようとします。 検索クエリでより良い結果を得るには、検索クエリ 学研 現代標準漢和辞典 改訂第3版 Download eBook Pdf e Epub または Download 学研 現代標準漢和辞典 改訂第3版 PDF を使用することをお勧めします。
0コメント